スマートフォン専用ページを表示
沖縄タウン情報-おきぐる
沖縄のあちこちをぐるぐるして集めた
飲食情報や、とっておきの穴場に、
すぐれもの紹介などなど。
あれやこれやの玉手箱。
2012年08月18日
鍵の熱い熱い冷やし麺
麺処 鍵(かぎ) 住所:中頭郡西原町字上原193-2 電話:098-943-0009 営業:11:30-15:00(木、金、土のみ17:00-20:00もあり)定休:木曜
琉大南口近くの鍵で冷やし麺を限定で出すとのお知らせが
鍵のFacebook
で流れた。 いつもは極太麺だけど今回のは中太麺みたいだし、冷たいスープも珍しい。 ラーメンはやっぱり熱い方がいいねと思うのかもしれないけど ともかく試してみなきゃ分からないから出かけてみた。
で、その予想は..
posted by rio at 13:41
2011年10月29日
だいじろう SELECTIONの鶏塩
だいじろう SELECTION コンベンション店 住所:宜野湾市大山6-46-5 電話:- 営業:11:00-24:00 定休:無
10月25日にコンベンション近くのうみちか食堂の向かいにグランドオープンしたばかりのたつぞうの姉妹店のひとつ。プレオープンにもグランドオープンにも行けなかったけど、今日は休みだったはずだけど出勤したので昼で切り上げてその帰りに迷いながらもなんとかお店に電話してみぃさんの助けを借りて辿り着いた(苦笑 やっぱりまだ頭の回転と記憶..
posted by rio at 18:00
2011年07月14日
西原そばのつけ麺
西原そば 住所:沖縄県中頭郡西原町字棚原198 電話:098-946-0108 営業:11:00-21:00 定休:水曜
西原そばは、与那覇食品の直営店。与那覇食品と言えば、沖縄そばだけではなくラーメンの中華麺の製造でも知られたメーカー。県内の有名どころのラーメン屋が特注の麺を発注していたり、ラーメンイベントへの出店にも勢力的に参加している。私も何度か買いに行ったこともあるし、作ったこともある。 首里への帰り道に店の前を通るのだけど、つけ麺と書かれた幟がずっと..
posted by rio at 21:08
2011年04月03日
コトブキのポン酢麺グレート
ラーメン/コトブキ 住所:那覇市牧志1-16-16 電話:09-068594141 営業:12:00-14:00 17:00〜23:00(火-土)12:00-21:00(日・祝) 定休:月曜
これは4/6(日)のこと。牧志でヨガの集まりがあるってことで那覇まで連れて来てもらったので私は那覇の散策へ。朝からまだ何も食べてなかったし、どうせならラーフェスの店にと思ったら、あ、コトブキが近いはず。で、ものすごく久しぶりと言うか2度目なコトブキへ。ラーフェスの6軒目でもある..
posted by rio at 20:30
2011年03月01日
林屋
林屋(りんや) 住所:沖縄県北谷町北前1-6-8 電話:098-926-0220 営業:11:30-24:00 定休:不明
林屋は、北谷の58号線沿いに去年お秋にオープンした京都ラーメンの店だそうだ。沖縄倶楽部に半額券があったので先日の日曜に寄ってみた。なんとなくFC店のような雰囲気もあるけど京都から来たオーナーがゼロから始めたらしい。初めてと言うこともあるけど半額券が普通の並らーめんなのでそれをオーダー。それだけってのもと思い餃子も注文。 ..
posted by rio at 22:52
2010年07月16日
TOKYO ラー麺
TOKYO ラー麺
Dream Tour!! in OKINAWA 日時:7/18(日) 12:00-18:00 (売り切れの場合、早めに終了) きらきらビーチ 西原マリンパーク (雨天決行) ラーメンは全てミニラーメンで一杯400円。
ちょっと書き忘れていたのだけど、
去年行われた与那覇食品主催の
Yonaha 麺ふぇすた
の第二弾が来る日曜の7月18日に前回同様、きらきらビーチで開催される。 今回は東京を中心にした有名店の大将が来沖し、出店されるようだ。
..
posted by rio at 14:24
2009年12月01日
離島フェア2009
毎年足を運んでいる離島フェアだけど、さすがに今年はいけないかもと思っていたけど、家族が送ってくれると言う事もあって思い切って行ってみた。今はもう12月に入ったけど開催はこの何年かは11月の後半で今年は11/27-29日の開催。今回は最終日の29日に行った。今回のテーマは島の数だけ笑顔がるでパンフレットの表紙も愛らしい。
最終日だからってことはないけどかなりの人混みなのはいつものことだ。ただ、心配した程のことはなく松葉杖でも歩けるし、少々ならバランスを崩す事もなかった。
..
posted by rio at 07:52
2009年11月18日
まるよしの秋限定鶏塩麺
らーめん まるよし 住所:宜野湾市普天間2-6-2 電話:098-893-2228 営業:11:30--20:00(売り切れ次第終了) 定休:日・祝
とうとう久しぶりにまるよしに行ってきた。先頃受けた手術の傷も少し癒えてきたし歩く練習も必要だし、ともかくその方面に向けて歩きだしてみた。うん、これなら行けそうだ。ってなうちに懐かしい店にたどりついた。扉を開けようと苦戦しかけていたら店の方がすぐに開けてくれた。ちょうど4時過ぎなので店内は空いていた。ここの座敷は..
posted by rio at 23:43
2009年11月15日
豚骨拉麺 昇家(SHOYA)2
豚骨拉麺 昇家(SHOYA) 住所:浦添市仲間1-5-3 めぐみビル1Fmegumi_bldg 電話:098-878-1124 営業:11:00-23:00 店休:シーミー、お盆、正月以外は無休
退院帰りに昇家へ。先日検診で来た時には隣りのはるやに入ってハシゴできなかったし、ここは開店の時に来て2度目だし楽しみだ。11時過ぎだったせいなのと土曜だったのかで、人が一杯で満席で混んでいるかもって心配は回避されたのは助かった。今回は座敷には上がるのが大変だし、松葉杖が邪..
posted by rio at 13:42
2009年07月04日
Yonaha 麺ふぇすた
Yonaha 麺ふぇすた vol.1は5/10に西原のきらきらビーチであった限定麺イベント。 沖縄初だと思われるけど野外での限定麺イベント。主催は、美味い麺を作ってくれる与那覇食品。 参加店は与那覇食品の麺を使用しているラーメン店7店、沖縄そば店2店、鉄板焼きの店1店の合計10店。
ちょうどこの日は娘と妻も病院にやってきたこともあって、ビーチまで連れて行ってもらったのだ。海開きかのイベントと同時開催だったかな。 参加店は、1 正志や (鶏魚介ラーメン) 、2 だいもん (..
posted by rio at 16:19
2009年01月15日
まるよしのつけ麺+香味キャベツ
らーめん まるよし 住所:宜野湾市普天間2-6-2 電話:098-893-2228 営業:11:30-売り切れ次第終了 定休:日・祝
秋限定の味噌ラーメンに続き冬限定の辣醤麺(らーじゃんめん)をやっているまるよしなんだけど、考えてみたらつけ麺を永らく食べていないので、久しぶりにやってきたらそっちの誘惑に負けてしまった。と言う訳でつけ麺と前回来た時に新しく加わっていた香味キャベツをオーダー。
メニューをよく見たら、秋限定だった味噌ラーメンは、秋が取れて限定..
posted by rio at 20:17
2009年01月13日
じゃんの濃厚鶏醤油ラーメン
とんこつ じゃん 本店
住所:那覇市曙3-19-1 電話:098-894-7786 営業:11:30-14:00頃 18:00頃から売り切れまで 定休:未定
じゃんの大将から新メニューの醤油ラーメンを開発したから試食して感想を聞かせてとメールがあった。鶏塩を作ったまだ間もないのにもう新しいメニューとは、大将もがんばるなぁと言うか作るのがホントに好きなんだろうなぁと思いながら寒風の中をクルマをとばして曙へ。14時を過ぎていたのでもうお客さんも引けていて、ちょうどいいタ..
posted by rio at 19:44
2009年01月11日
正志やの月見カレーそば(β)
島ラーメン 正志や(まさしや) 住所:那覇市首里当蔵町1-10-1-102 電話: 098-885-6354 営業:月-土:11:30-14:30、17:00-20:00 日祝:11:30-15:00 定休:水曜日
今回のラーメンコミュティのオフ会は新年会も兼ねて首里の正志やにて。今回は24名限定だったけど、相変わらずあっと言う間に締め切りになる人気。それに今回のスペシャルは、2月から始まるラーメン店10店舗による限定ラーメン祭り用の月見カレーそば。それを一足先に..
posted by rio at 23:03
2008年12月30日
与那覇食品の麺で自作
与那覇食品の麺と言えば、我流家、たつぞう、SAKURAやじゃんでもそれぞれ特注したものが使われている麺だ。西原の工場ではラーメンフリークたちと共に
麺打ちをさせてもらった
こともある。
オフ会で油そばを作った時
に使ったのもここの麺。
一般小売店では販売してないけど、与那覇食品オリジナルの麺なら直接、工場で購入できる。10玉で1,000円程度。購入は10玉単位になるけど、冷凍保存も可能だ。この時は、お願いして16番手にカットしてもらったものを入手。それを使ったラーメンの紹介をすっかり忘..
posted by rio at 08:42
2008年11月23日
たつぞう一周年・清湯醤油
らーめん たつぞう 住所:〒901-1304 与那原町東浜2-4 1F 電話:098-944-3670 営業:11:30-24:00(11/24より中休みがなくなってフルタイム) 定休:未定
たつぞうが与那原の東浜にオープンしたのは去年の11月23日の今日。私が最初に行ったのが翌24日なのでちょうど1年が経ったことになる。先月には二号店のたっちゃんラーメンがオープンしたばかりだし、今一番勢いのあるラーメン屋の一つなのは間違いないところだ。23、24日は一周年記念限定の「..
posted by rio at 19:06
2008年11月14日
まるよしの秋限定味噌らーめん
らーめん まるよし 住所:宜野湾市普天間2-6-2 電話:098-893-2228 営業:11:30-売り切れ次第終了 定休:日・祝
夕方の打ち合わせからの帰りに、まだ昼飯を食べていないことを思い出して、ちょい久しぶりに、まるよしに寄ってみることに。秋限定の味噌ラーメンも気になっていたところだったしね。
私は、特に味噌が好きって訳じゃない。味噌ってそれ自身が優れた調味料な訳で、特別不味いってのもない代わりに、すごく美味いってのもないような気がする。きっ..
posted by rio at 18:00
2008年11月05日
与那覇食品で手打ち麺体験その後
先月の23日に
与那覇食品で麺の手打ちをした
んだけど、その時にこねて団子状にした生地の半分を持って帰ってきたと書いた。その後、出張とかあったりもしてつい忘れていて、思い出したりもして今日こそはと思いながらすっかり忘れてしまっていた。もう3週間近く経つので大丈夫かいなぁと思いながら匂いをかいだら大丈夫だし、目視でも問題はなさそうだ。味的には分からないけど、これはいけそうな感じなので、麺にしてみることを決意。
通常は、冷蔵で10日位は大丈夫なんだけど、やっぱり自分の鼻と目を信..
posted by rio at 00:00
2008年10月25日
上海ヌードル&カフェ珊(さん)
上
上海ヌードル&カフェ珊(さん)
住所:那覇市赤嶺2-11-20 電話番号:098-859-3331 営業時間:11:00-15:00 17:00-22:00(L.O.21:45) 定休:無
上海ヌードル&カフェ珊(さん)は、今月8日にオープンしたばかりの麺と飲茶を出すカフェで、シェフはTVの「どっちの料理ショウ」のワンタン麺対決で出場された事があるらしい。先日近くを通ったら中休みの時間だったので、沖縄の産業まつりに来たついでに寄ってみることに。
..
posted by rio at 19:00
2008年10月23日
我流家で手打ちラーオフ
さて、
与那覇食品でラーメンを手打ち
したあとは、すぐ近くの我流家へ移動。実は木曜は定休なのだけど、大将がなんと一人で開けてくれたのだ。しかもこの麺のために特別なスープまで用意してくれるとのこと。しかも2種類もだ。手打ちの方は限定10名だったけど、こちらは10名追加して総勢20名。それと11/16日の11時から放映予定のRBCの
ウチナー紀聞
のラーメン特集の撮影スタッフ。目立たないようにしていたつもりだけど、与那覇食品でも撮影していたので写っているかも。
今まで我流家の伊礼さ..
posted by rio at 23:30
2008年10月23日
与那覇食品で手打ち体験
このブログでも何度も話が出てくる与那覇食品は、我流家、つけ麺SAKURA、たつぞう、まるよし、じゃん、それに最近開店した昇家や正志やで使っている麺を製造している食品会社だ。私もここから購入して自作のラーメンを作ったりするのだけど、なめらかでコシがあってとても美味い。今回は、mixiのラーコミュ・沖縄のラーメン店のイベントでなんと麺の製造工程を見学したり、手打ちラーメンの体験出来るのだ。しかもその後は打った麺を我流家に持ち込んで、大将がこの麺にあったこの日しか食べられない限定ス..
posted by rio at 18:00
2008年09月26日
島ラーメン 正志や(まさしや)
島ラーメン 正志や(まさしや)は、首里に本日9/26日オープンのラーメン屋。元は
沖縄そばの青雲
があった場所だ。魚介系のあっさりとした和風ラーメンらしいとのことなので早速でかけてみることに。共用の駐車場が店の裏手にあるのが嬉しい。11時15分に店の扉を開けたら、実際は11時半からってことでちょっと芸大周辺を散策してみる。
それにしても9月も終わろうと言うのに陽射しが強くて暑い。もっともホウオウボクの木陰は風が通って涼しくはあるのでしばし読書。さて11時半を少し回ったところでいよい..
posted by rio at 15:13
2008年09月22日
豚骨拉麺 昇家(しょうや)
豚骨拉麺 昇家(しょうや)は、今日、浦添の
和風ラーメンはるや
の2軒隣りに開店した武蔵家OBの第1号店。早速開店時間の11時にあわせて行ってみた。途中で台風14号の影響の雨雲から大雨が降り出したので心雨に濡れながら店内へ飛び込んだ。どうやら私が最初のお客さんだったかもしれない。
店内は、カウンターに5席とその向いに2人掛けテーブルが2つに4人掛け座卓が2つある座敷がある。メニューは、豚骨醤油ラーメンと豚骨魚介が各650円に味噌が700円。他に餃子やチャーハンがあり、ライ..
posted by rio at 18:35
2008年08月19日
まるよしのチャーシュー麺
今回は3名で来店。15時前だけど、お客さんは結構入っているね。そうそう、忘れないうちに書いておくけど、8/25-9/6まで夏休みだそうだ。元々日曜が、定休なので、実際は8/24-9/7と約2週間と言うことになるので注意されたい。
私は、前回食べて美味かった冷しねぎ麺か、つけ麺もいいなと思ったのだけど、前からまだチャーシュー麺を食べていなかったのが気になっていたので、ラーメンのチャーシュートッピングをオーダー。でも二人がそれぞれ冷しネギ麺とつけ麺だ。
これがチャーシ..
posted by rio at 18:00
2008年06月25日
我流家の醤油らーめん2
我流家は、西原の琉大東口の近くにあるラーメン屋でつけ麺が美味い店だ。泡瀬の居酒屋カフェかぷせるも経営する店主のセンスがいかんなく発揮されている個性的な店だ。以前
那覇タワーのオフ会で油そばを作った時
に初めてお会いしたのだけど、若い方でびっくりした憶えがある。
先日も
泡瀬のかぷせるで武蔵家とのコラボ
で力強いつけ麺をいただき感心したばかり。ここはつけ麺以外に、味噌や醤油もあり、もちろん食べたことがあるんだけど、かなり甘味を感じたものだった。でも
もう1年半も前のこと
だし進化してるんじゃ..
posted by rio at 22:00
2008年06月22日
かぷせるで我流家+武蔵家コラボ
かぷせるは、泡瀬のモスバーガーを具志川向けに進んで次の信号を左折したところにある居酒屋とカフェが融合した全席が個室になったユニークな店だ。外から見るとトタンの倉庫のような感じだけど、店内はオシャレで落ち着いた雰囲気に満ちている。
今回は、ラーメン好きが集まるコミュニティのオフ会で、なんと我流家と武蔵家によるコラボでつけ麺を最後に食べようと言うなんとも魅力的なイベント。個室2つを繋げて20数名が入れるようにしてもらったのだけど、参加者も多く賑やかな会となった。おおよその提供時間ま..
posted by rio at 10:00
2008年05月21日
じゃんのビビそば(まぜそば)
前回のじゃんの記事
で、今月下旬から、まぜそば、或いは油そばの一種であるジャジャ麺も始めるらしいと書いたのだけど、その時に今度試食してみてと言われていたので昨日の中休みにお邪魔してきた。
大将のブログ
によるとビビそばと言うらしい。
どうしてビビそばって言うのか聞き忘れたのだけど、賄いで食べていてスタッフにも好評なので、さらに工夫し、メニューに加えることにしたんだそうだ。作ってもらうまでの間に、店内をじっくりと見ると、豚のフィギュアがさらに増殖しているみたいだ。かわいらしいのが多いね..
posted by rio at 18:00
2008年05月03日
とんこつ じゃんのつけ麺
とんこつ・じゃんで5月からつけ麺を始めるって聞いていたのでもうやっているだろうと開店早々の時間に行ってみた。ちょうど暖簾を掛けたばかりで店頭もクルマが停まっていないので今日はゆっくりできそうだ。さっそくつけ麺を注文。
半熟でいいですか?と聞かれたので思わず聞き返したのだけど、玉子の固さが選べるようになったようだ。メニューには半熟卵と完熟卵が別々で、半熟の場合は50円増しになっている。一応念の為に聞いたら完熟とは、固ゆで卵のこと。なんかちょっと違うような気がしないでもない(笑。つ..
posted by rio at 15:59
2008年04月28日
Bar BiGoで油そば
さていよいよゼファー那覇タワー 19FのBar BiGoでラーメンコミュのオフ会で油そばを披露する日。ラーメンフリークの集まりもこれが10回目。いつもならラーメン屋や居酒屋でオリジナルのものを作ってもらったりするのだけど、今回はなぜか私が作ることになったので、この1カ月、あちこちのを食べたり取り寄せたりしながら試作を繰り返してきた。
ゼファー那覇タワーは今年の秋位から解体されるらしく、それに伴いBar BiGoも閉店するとのことで、それまでにこの夜景が綺麗で雰囲気のいい場所でラ..
posted by rio at 00:00
2008年04月17日
らーめん まるよし
うちの近くにラーメン屋が今日オープンすると聞いていたので早速出かけた。自転車でもいいけど歩いても5分位のところだ。沖銀普天間支店裏手の材木屋の路地を入ったところにある、まるよしがその店。○の中に嘉がマークのようだ。
銀行と郵便局にはよく来るのだけど、その中間の材木屋の路地なんかめったに通ったりしないので、なかなかマニアックな場所とも言えるし、駐車場もないようだ。沖銀の道向に市民駐車場もあるのでそちらとか利用したらいいかな。
間口は狭いのだけど、店内はなかなか広い。..
posted by rio at 22:00
記事検索
ウェブ
記事
検索
おきぐる2へ
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(01/08)
磯ノ宮定食・沖縄唯一の鯛だし沖縄そば
(01/06)
日清ご褒美ラ王黒酢の酸辣湯麺
(12/19)
ふわとろ&おいしさを伝えることば塾
(12/19)
鶏陣のつけ麺
(07/18)
食堂たんぽぽのすき焼き
(07/03)
なかざ家のいなむるち定食
(07/03)
和喜川のフーチャンプルー
(06/23)
一歩の寿司バイキング&比屋良川公園
(06/03)
伊豆味スーリヤ食堂の南インドカレー
(06/03)
ミーゴレン
(03/03)
武ちゃん食堂の豆腐チャンプルー
(03/03)
サクラでマルチョウ・シマチョウ・ホルモン
(03/02)
ぐしけんそばのみそ汁定食とてぃびち
(02/13)
Gochiの1月限定の白湯煮干しそば
(10/24)
OIC食堂のキーマカレー
(10/14)
おでんゆり
(10/13)
魚々(ぎょぎょ)
(10/12)
スシローで鯖バーガーと濃厚のどぐろ白湯ラーメン
(09/29)
パクチースパゲッティ
(09/28)
新春に和風亭の牛好き丼と天ざる
最近のコメント
ステーツサイズ閉店
⇒ xylkirst (01/09)
⇒ adelbyag (01/08)
⇒ marcwardy (01/06)
⇒ granbenyt (01/03)
⇒ chanlio (01/02)
坦々亭の叉焼湯麺
⇒ quybljai (01/09)
母家(おもや)
⇒ pearalta (01/09)
ゴーゴーカレー
⇒ nelwifal (01/09)
ジミーのXMASケーキ
⇒ zebsatu (01/09)
はやと鮮魚店の刺身
⇒ tarrgar (01/09)
地域
各地域の情報をここで一覧できます。
南風原町に関しては、
南風原タウン情報
をご覧ください。
南風原町
(24)
糸満市
(13)
サン・ヴァンサン
(31)
豊見城市
(10)
八重瀬町(東風平・具志頭)
(7)
南城市(佐敷・知念・玉城・大里)
(36)
与那原町
(28)
西原町
(65)
中城村
(72)
北中城村
(77)
宜野湾市
(659)
沖縄市
(192)
北谷町
(100)
嘉手納町
(8)
読谷村
(34)
恩納村
(9)
うるま市
(62)
金武町
(9)
宜野座村
(6)
名護・本部・今帰仁
(211)
浦添市
(269)
那覇市
(695)
離島(粟国)
(2)
県外
(24)
●ショッピング
(33)
●料理
(45)
●その他
(30)
西原
(0)
中華
(0)
本
(2)
石垣島
(11)
Riolog
では日々の徒然なことがご覧になれます。また
Okinawaweb Express
もどうぞ。
おきぐる関連サイト
オキナワウェブ
沖縄の旅-All about Okinawa
Riolog りおろぐ
Color of Okinawa 沖縄の色
Okinawaweb Express
チーズ教室
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(2)
2020年07月
(3)
2020年06月
(3)
2020年03月
(3)
2020年02月
(1)
2019年10月
(4)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(4)
2019年06月
(3)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(3)
2019年01月
(3)
2018年12月
(6)
2018年11月
(3)
2018年10月
(7)
2018年09月
(7)
2018年08月
(3)
2018年07月
(8)
2018年06月
(7)
2018年05月
(7)
2018年04月
(25)
最近のトラックバック
裕次郎そば
by
らてんの毎日♪
(04/25)
cc餃子
by
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪
(01/29)
喜友名の石獅子群
by
首里高校36期写真部のBLOG
(09/26)
パーラーうさぎのうさぎ焼き
by
サイクルブックス 本・CD・DVD高値で買取いたします。
(06/08)
Buena Paleha (ブエナ・パレハ)
by
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪
(05/11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。